相続における裏ワザとは!?
みなさまこんにちは。
行政書士小野崎です。
先日、セミナー時に相続の裏ワザってある?という質問がありました。
相続手続きを簡略化したいという理由からです。
私の知る限り、とんでもない裏ワザは無いです。
戸籍が一セットで済む方法、手続きが一日で終わる方法等ありますが、それは専門家が隣についているからで。一般の方ができる方法ではありません。
そう言った意味では、専門家に頼ることが裏ワザなのかも。そんな回答誰も期待していないでしょうけど。
ただ、「事前に知っておく」ことで防げた手続きはあると思います。生前に銀行預金を整理しておく。家の中でいらないものを処分しておく。クレジットカードや会員系のものを極力少なくしておく。
自分の資産や使うものを明確にして、スマートな資産形成、生活を心がける。
あとは、残すものも明確にして誰にあげたいか先に伝える。
元気なうちから、相続手続きについて勉強しておくと残された方は専門家に頼らなくてもある程度手続きが進められると思います。
相続がマイナスなイメージから、次の世代に託す。そんなイメージに変われば、生前からそういった相談は家族間でできると思います。
よく、子供に財産見せたく無いと言われますが、
財産の大きさではなく、個数の話。
数をどうしたらできるだけ減らせるか。
残高を話す必要はありません。
不動産も、農地どうしようと思っていても、確認したら宅地に変えられるかもしれない。
売却できるかもしれない。
家族やときに専門家の力を借りて、財産整理に元気なうちから着手してみましょう。
関連記事